人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

きたえもんの お魚ブログ

kitaemonx.exblog.jp

お魚好きなきたえもんの魚介類日記

伊豆大島。

伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_183579.jpg

竹芝桟橋23:00発の「かめりあ丸」で6時間。魚友たちと、1泊2日の夏休みです。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_1144952.jpg

海辺も素朴。海水浴を楽しんで・・・。


昼食は、波浮港のお寿司屋さんに。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_117619.jpg

ハマトビウオ。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_1171224.jpg

メジナ。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_1174037.jpg

カワハギ。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_117577.jpg

ヒラメ。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_1182653.jpg

そしてメダイ。大島自慢の白身魚がこれでもかと登場してきました。もうタマラン!


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_1203687.jpg

港で釣り。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_121083.jpg

クサフグばかり、たくさん釣れました。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_1234156.jpg

夜は、キャンプ場で自炊の宴。mutoru氏が仕留めたイシダイ、イシガキダイ、オキナヒメジ。そしてスーパーで購入した鮮魚たち。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_1254569.jpg

「クロシビカマスのたたき」。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_1264095.jpg

「イシガキダイの刺身」。以上きたえもん作。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_1273761.jpg

「イシダイの刺身」。mutoru氏作。どれもよかったけど、やはりイシダイはナンバー1ですね。美味い!


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_1283837.jpg

ムロアジ、タカベは干物にしました。


伊豆大島、一昨年からこんな旅を楽しんでいます。今年も十分堪能しました。


伊豆大島お魚の旅 120728~29_c0237483_1292989.jpg

これはスーパーに並んでいた「くさや」。こんなのも普通に売られていましたよ!
# by kitaemonX | 2012-08-04 01:36
ヤナギノマイ。



ヤナギノマイを食べてみた  120616_c0237483_6595652.jpg

Sebastes steindachneri カサゴ目フサカサゴ科メバル属。 東北地方以北の浅海にすむメバルの仲間。



漢字で書くと、「柳之舞」。なんだか優雅な和名です。ウミシダなどの生える岩場を群泳ぐさまからついた名前だとか。別名「モヨ(藻魚)」。




ヤナギノマイを食べてみた  120616_c0237483_771085.jpg

東京のスーパーではまず見かけることがないのですが、先日都内の魚市場で鮮魚を発見!


ヤナギノマイを食べてみた  120616_c0237483_773997.jpg

ためしに2尾買ってきました。はじめての魚は、ワクワクしますね。



ヤナギノマイを食べてみた  120616_c0237483_791628.jpg

まずは3枚におろす。メバルより、すこしぬめりがある。



ヤナギノマイを食べてみた  120616_c0237483_7104210.jpg

おお、美しいピンク色。



ヤナギノマイを食べてみた  120616_c0237483_7113643.jpg

刺身。ネットなどで予習したところ、刺身はあんまり期待できないとの記述が散見されたのですが・・・。




ヤナギノマイを食べてみた  120616_c0237483_713248.jpg

いやいや、非常によかったですよ。柔らかめの肉質に、噛んでいるとほのかな甘味。繊細な旨味がありました。


ヤナギノマイを食べてみた  120616_c0237483_7282966.jpg

そしてもう一尾は煮つけに。



ヤナギノマイを食べてみた  120616_c0237483_7292958.jpg

これが絶品だった。食感、旨味ともにメバルの上を行くのではないか。肉厚の魚なので、食べごたえも十分ありました。




ヤナギノマイを食べてみた  120616_c0237483_7212655.jpg

これは同属のメバルの干物(干物でよくわからないけど、シロメバル?)。こうなると、ほかのメバル属もためしてみたくなりますね!
# by kitaemonX | 2012-06-30 07:17
イサキ。


梅雨イサキ  120616_c0237483_820161.jpg



Parapristipoma trilineatum  スズキ目イサキ科。本州中部以南にすむ岩礁性。


梅雨時の今ごろ、脂が乗って旨くなる。で、「梅雨イサキ」。


あるいは麦の刈り入れの時期に旨くなるので「麦わらイサキ」とよばれます。*



梅雨イサキ  120616_c0237483_8233351.jpg

新鮮でも目が濁って見えるので、「イサキの生き腐れ」とも。たしかに!



骨が硬く、骨がのどに刺さった鍛冶屋さんが死んでしまった逸話から、「鍛冶屋殺し」の異名もあるそうです。



梅雨イサキ  120616_c0237483_8251775.jpg

市場で見つけたのは、長崎産の全長40センチ。尾柄まで身がパンパン。まさに梅雨イサキだ♪ 1尾600円。



梅雨イサキ  120616_c0237483_8261189.jpg

脂が乗る旬と、産卵期が同時に来る珍しい魚。開いたら・・・でてきましたよー。



梅雨イサキ  120616_c0237483_8275847.jpg

ぷりぷりの卵。これはかなりイケるらしいぞ。



梅雨イサキ  120616_c0237483_8291233.jpg

さっそく煮つけてみました。タラコを上品にしたようなあっさりした食味。ほくほくして旨い!



梅雨イサキ  120616_c0237483_8322493.jpg

ためしにオスの白子も試食・・・これはいただけない。ゴムのようなラードのような、妙な味。まっ、不味っ!!



梅雨イサキ  120616_c0237483_832142.jpg

やれやれ・・・気を取り直して、身を3枚におろす。



梅雨イサキ  120616_c0237483_8342621.jpg

おおっ、脂乗ってる。まさに旬だ。



梅雨イサキ  120616_c0237483_8342440.jpg

刺身。ほのかに甘く、えもいわれぬ旨さ。「極」!



梅雨イサキ  120616_c0237483_8351344.jpg

湯引き。旨味が凝縮されて、さらに甘みが増す。子供の食いつきは、これがいちばんよかった。




梅雨イサキ  120616_c0237483_8364840.jpg

オーブン焼きwithハーブ。珍しく洋風に攻めてみた。イサキは塩焼きやオーブン焼きが合いますね。旨かった。



梅雨イサキ  120616_c0237483_838365.jpg

最後は、潮汁でさっぱり締めました。梅雨イサキ、あっさりしているが、上品な脂がほのかに乗って、まさに旬の味でした。



梅雨イサキ  120616_c0237483_840787.jpg

イサキのイサキ。本体同様、「魚らしい形」。かわいいでしょ。


*麦わらイサキは、本によっては「秋口のイサキ」と書いてあるものもあります。趨勢は「麦の刈り入れ時の6月ごろのイサキ」のようで、きたえもんもこちらが正しいと思うのですが、真偽のほどは?
# by kitaemonX | 2012-06-23 08:43
入梅イワシ  120617_c0237483_834212.jpg

連日のしとしと雨・・・。梅雨らしい梅雨ですね。



入梅イワシ  120617_c0237483_854764.jpg

でも・・・この季節最大の(?)お楽しみ。


マイワシ


Sardinops melanostictus ニシン目ニシン科。初夏にかけて北上する回遊魚。



入梅イワシ  120617_c0237483_891831.jpg

関東あたりだと、産卵期を控えた梅雨時にもっとも脂がのってきます。なので、「入梅イワシ」。お腹パンパカパンです。


魚キチmutoru氏によって、その魅力を伝授されて以来、きたえもんもハマってしまいました。ちなみに今回のは、行きつけの魚市場で1尾60円。全長25センチ。でかっ!



大喜びで、たくさん買ってしまいました。



入梅イワシ  120617_c0237483_8183769.jpg

まずは3枚におろす。



入梅イワシ  120617_c0237483_819928.jpg

すげー脂のってる!



入梅イワシ  120617_c0237483_8194487.jpg

はやる気持ちを抑えて、まずはごはんに乗せて『入梅イワシ丼』。ノリノリの脂味と米、わさび、醤油の味が一体となり、これは旨い!あっという間に掻き込む。



出来上がりから食べ終わりまでわずか数十秒。あまりの旨さにコーフンして、息が切れました。



入梅イワシ  120617_c0237483_8243543.jpg

次は、梅煮づくりに挑戦。頭としっぽを落とし・・・。



入梅イワシ  120617_c0237483_8261381.jpg

梅干を入れて甘辛く煮る。



入梅イワシ  120617_c0237483_8265241.jpg

これも旨い!梅干の酸味が、イワシの脂とほどよく調和。旬の味ですなあ・・・。ほんとに旨い。




入梅イワシ  120617_c0237483_8294378.jpg

一夜干し。



入梅イワシ  120617_c0237483_8304088.jpg

イワシ明太。




入梅イワシ  120617_c0237483_8313918.jpg

そして最後は蒲焼丼!脂がじゅうじゅうしたたり落ちて、もうタマリマセン。写真撮る時間がもったいない。これもあっという間になくなりました。



入梅イワシ  120617_c0237483_8361990.jpg

入梅イワシ。まだまだ旬の走りです。これからしばらく、楽しむぞー!
# by kitaemonX | 2012-06-17 08:37
とある平日の深夜、帰宅してみると・・・。



カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_810277.jpg

おおー!カンパチ。釣りキチの友人Nプロとサルジョノ氏が、釣果を長崎から送ってくれたもの。


きたえもん、大コーフンで深夜から解体開始。



カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_8124010.jpg

まずは3枚におろして・・・。おお、今日は完ぺきだ。



カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_8131626.jpg

朝まで寝かせて・・・。いきなりカンパチ丼。これは早朝から力をもらえる。




カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_815045.jpg

剥き身はみそ、みりん、小ねぎとまぜて「なめろう」。マアジのなめろうに比べ、くせがなく上品なかんじで旨い。朝からつい食べ過ぎました。



これから1週間、カンパチ三昧の日々がスタートです。



カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_8171318.jpg

2日目。カンパチ茶漬け。天然ものだけあって、意外とさっぱりしている。茶漬けにグッドマッチ。



カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_8181479.jpg

3日目。塩こうじ漬け。一度冷凍したものを漬けてみた。旨い。分解されたアミノ酸だけの塊に大変身した。さすが流行ることだけのことはありますね。



カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_820840.jpg

4日目。塩こうじ漬け焼き。これも旨味がすごい。ベリーグッド。



カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_8214287.jpg

5日目。漬けにして「べっこう握り」。これも旨味が凝縮されて、「極」。



カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_8224895.jpg

6日目。べっこう丼。もう病み付きです。



カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_823294.jpg

7日目。カブト煮。ぶり大根ならぬカンパチ大根に。意外とあっさりしていてgoo!


カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_825015.jpg

そして最後は腹身焼き。ほどよく脂が乗っていて、遂に完食。




カンパチは、脂が乗っていて1尾はきついかなあと思っていたのですが、さすが天然ものはちがいますね。しかも旬の走りのいちばんいい時期に経験できました。



カンパチ三昧の1週間  120526_c0237483_828941.jpg

これはお約束の「カンパチのカンパチ」。長く伸びた烏口骨がカッコイイ!

カンパチ1尾、1週間で余すところなくいただきました。ごちそうさまでした。素敵なプレゼントを贈ってくれたNプロ、サルジョノ氏、ありがとう!
# by kitaemonX | 2012-06-02 08:31

by kitaemonX